Factorioが正式リリースされてから、約1年がたちました。
といってもベータ版と何か明確に変わったかと聞かれてもよくわからないですし、1年たったからといってもおもしろさも変わりません。なぜか定期的にやりたくなる魅力を持っています。
ずっとずっと楽しめるゲームであることは間違いありません。
さて、ネットでFactorioのマルチサーバーについて検索しても数年前の内容が多く困っていました。
この記事では、自分の知る限りのことをまとめました。参考になれば幸いです。
なお、Ubuntuのインストールやポート開放、DDNSの設定などに関しましてはMinecraftの記事で方法を一通り紹介しています。
自宅サーバーを持ちたいけど、なにから始めたらわからないといった方はまずはこちらをお読みください。
マルチサーバー構築
環境はubuntuです。
この記事では、Factorioマルチサーバーの導入についてを主に扱います。
ポート開放やufwについては触れません。
環境はUbuntu 22.04です。まずは、必要なパッケージを導入します。
sudo apt update
sudo apt install -y xz-utils curl
作業用のディレクトリを作成します。
mkdir work
cd work
headless-serverをダウンロードします。
curl -Lo factorio_headless.tar.xz https://factorio.com/get-download/stable/headless/linux64
その後ファイルを解凍し、解凍されたファイル「factorio」に入ります。
tar -xvf ./factorio_headless.tar.xz
sudo mv ./factorio /opt/
cd /opt/factorio/
ワールドの作成とゲームの起動をします。
ゲームクライアントから、すでにあるセーブデータを持ってきてもよいです。
/opt/factorio/bin/x64/factorio --create [セーブデータ名]
/opt/factorio/bin/x64/factorio --start-server [セーブデータ名]
「ctrl + c」でサーバーを終了できます。
設定ファイル
ゲームの設定ファイルを編集できます。
下記が設定ファイルになっています。
/opt/factorio/config/config.ini
ゲームから接続
factorioから接続できるかを確認してください。
factorioを開きます。
「マルチプレイヤー」 -> 「アドレスに接続」
アドレスとポートを指定します。
例1:外部にあるサーバーに接続する場合
tokiukaze.com:34197
例2 : ネットワーク内のサーバーに接続する場合
192.168.1.2:34197
「接続」をクリック
自動アップデート
面倒なアップデート操作を自動化します。
公開されているアップデートマネージャーを活用します。
https://github.com/narc0tiq/factorio-updater
作業ディレクトリへ移動します。
cd ~/work
アップデーターをダウンロード。
curl -OL https://raw.githubusercontent.com/narc0tiq/factorio-updater/master/update_factorio.py
python3とパッケージのインストールを行います。
sudo apt install -y python3-pip
pip3 install requests
実行します。
python3 update_factorio.py --apply-to /opt/factorio/bin/x64/factorio
インストールされているfactorioを指定することで自動でバージョンを確認しアップデートを行います。
現在のfactorioがあるpathを指定する必要があります。
上記コマンドを打ち込むことで、かんたんにサーバーのアップデートを実行することができます。
備考
いろいろと関連する情報を集めています。
セキュリティ設定
factorio はデフォルトで UDPプロトコル で 34197番ポート を利用します。
https://qiita.com/nanocloudx/items/f0612595cf334aef18b8
デフォルトポートは攻撃の対象になりやすいため、変更をお勧めします。
WANからルーターは別のポートで受信し、サーバー側では変わらず34197番ポートで受けるのが楽かと思います。
サーバーコマンド
メッセージやらチートやらゲーム設定やら充実してます。お好みで。
サーバーソフトウェアを手動でダウンロードする場合
手動でのダウンロードが必要になった場合はこちら。
下記のリンクからダウンロードできます。
まとめ
Factorioサーバーは構築できましたか?
私自身いろいろと勉強中ではありますが、わかりやすくなるように頑張っております。
今後ともブログを更新していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
この記事を書いた理由は参考にしていたqiita記事がバージョンアップなどにより参考にならなくなっていたことです。主に動かなくなった部分の手入れを行いました。
私が参考にしていた記事は下記のものです。
今後もfactorioでどんどん超効率の工場を作ってみてください。
Factorio初心者へアドバイス
研究が進むとスクラップ&ビルドをやりがちだけど、ビルド&ビルドでOKです。
壊さないで、新しいものをどんどん作りましょう!
コメント